社会福祉法人南風会

なんぷうかい

法人番号: 5290805000483

所在地

8030863

福岡県北九州市小倉北区福岡県北九州市小倉北区南丘1丁目7番24号

代表者

理事長 栗田 淳二

情報更新日

2019年6月26日

従業員情報
63
総従業員数
13
男性従業員
50
女性従業員
男性21%
女性79%

社会福祉法人南風会の求人情報4件)

看護師・夜勤専従・正職員/特別養護老人ホーム/小倉北

社会福祉法人 南風会 ヘルシーハイム

給与: 月額213,000円〜278,000円
勤務地: 福岡県北九州市小倉北区南丘一丁目7番24号
雇用形態: 正社員
勤務時間: (1)9時00分〜18時00分
休日: その他
業務内容

特別養護老人ホームでの仕事です。入所者70名 ・ショートステイ16名の入居者に対する看護サービス業務です。平均要介護度は3.8と中程度以上の方々が入居されています。看取りケアを行っています。オンコール対応については ・現段階(2023年12月1日現在)では ・行っていません。見守り機器(心拍数・呼吸数)のモニタリングを行っており ・記録についても ・自動転記されるシステムを採用しています。介護においては ・免疫力の低下防止をテーマに ・必要な栄養 ・適度な運動 ・良質の睡眠のために必要なケア展開を個別にケアプランにおいてさだめ ・個別介護を展開しています業務は ・ペーパレスでおこないiPadやPCを活用することで ・情報共有の効率化をはかっています。また ・働きやすさと働きがいを踏まえ ・曖昧な規範を放置しない組織風土を形成しています。

掲載日: 14日以上前
ハローワーク
詳細を見る

生活相談員/ショートステイ/小倉北区

社会福祉法人 南風会 ヘルシーハイム

給与: 月額179,800円〜256,800円
勤務地: 福岡県北九州市小倉北区南丘一丁目7番24号
雇用形態: 正社員
勤務時間: (1)9時00分〜18時00分
休日: その他
必要な経験: 相談業務は経験が無くて構いませんが ・介護現場での一定の経験を必要とします。ない場合は ・入職後 ・介護現場に一時的にはいってもらいます。
業務内容

1998年に開設した特別養護老人ホーム ヘルシーハイムに併設されたショートステイです。利用者個々に最適な生活支援 ・地域活動等を実践するする仕事です。利用者16名を ・介護の現場と一体的に介護サービスを提供するために ・必要な知識と経験を身につけていただきます。 ■部署の体制と主な業務 ※ショートステイ・・・管理者1名 ・生活相談員1名 ※利用前の居場所訪問/介護保険等諸手続き/ケアプラン作成/家族・関係機関・当施設との連絡調整/給付管理等 ■職場の特徴 ※iPadやPCでの各種記録入力 ・オンライン会議等により効率化をはかっています。 *変更範囲:事業所の定める業務

掲載日: 13日前
ハローワーク
詳細を見る

看護・機能訓練/看護師/デイサービス

社会福祉法人 南風会 ヘルシーハイム

給与: 月額184,000円〜210,000円
勤務地: 福岡県北九州市小倉北区南丘一丁目7番24号
雇用形態: 正社員
勤務時間: (1)9時00分〜18時00分
休日: 日その他
必要な経験: 介護保険施設事業所での機能訓練指導員としての職務経験
業務内容

機能訓練指導員とは ・看護師・理学療法士等を総称した職種名です。デイサービスの看護師・機能訓練指導員としての仕事です。1日あたり18名を上限とし利用者に対して ・看護・機能訓練サービス等を行う業務です。利用者は ・要支援の方が比較的多くなっています。機能訓練計画等を踏まえ ・生活機能の向上が図られるよう複数の種類の機能訓練の項目の企画と実施を介護職等と共同して実施します。通所介護における一般業務にも従事していただきたいです。就業について ・短時間での勤務希望等があれば ・ご相談ください。職務調整を図ったうえ調整可能です。日曜日が定休日となっています。原則 ・日曜日は公休となります。iPad等を活用することで ・効率化をはかっています。また ・働きやすさと働きがいを踏まえ ・曖昧な規範を放置しない組織風土を形成しています。

掲載日: 2日前
ハローワーク
詳細を見る

機能訓練指導員/理学療法士・作業療法士・言語聴覚士

社会福祉法人 南風会 ヘルシーハイム

給与: 月額180,000円〜210,000円
勤務地: 福岡県北九州市小倉北区南丘一丁目7番24号
雇用形態: 正社員
勤務時間: (1)9時00分〜18時00分
休日: 日その他
必要な経験: 介護保険施設事業所での機能訓練指導員としての職務経験
業務内容

機能訓練指導員とは ・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を総称した職種名です。特養・ショートステイ・デイサービスの機能訓練指導員としての仕事です。入所者等に対して ・主として機能訓練等を行う業務です。機能訓練計画を踏まえ ・身体機能及び生活機能の向上が図られるよう複数の種類の機能訓練の項目の企画と実施を他の機能訓練指導員等と共同して実施します。デイサービスにあける一般業務にも従事していただきたいです。短時間就業の希望がある場合 ・職務等の調整を検討します。デイサービスは日曜日が定休日となっています。iPad等を活用することで ・IT推進と効率化をはかっています。また ・働きやすさと働きがいを踏まえ ・曖昧な規範を放置しない組織風土を形成しています。 *外出用務あり *変更範囲:会社の定める業務

掲載日: 6日前
ハローワーク
詳細を見る