ほっかいどうこうせいしゃ
所在地
〒0791135
北海道赤平市北海道赤平市錦町2丁目6番地
代表者
高江 智和理
設立日
1959年6月9日
情報更新日
2021年7月1日
社会福祉法人北海道光生舎の求人情報(12件)
相談支援専門員(そうだんのていく/相談支援事業所)
社会福祉法人 北海道光生舎
○指定特定相談支援事業所において相談支援業務に従事 ・障がい者(幼児〜高齢者)やその家族への相談援助業務 ・サービス等利用計画の作成 ・モニタリングの実施 ・書類作成 ・データ入力等(パソコン使用) ・その他 ・上記に付随する業務 ◎業務範囲:変更なし
看護師または准看護師(しらかば荘/特別養護老人ホーム)
社会福祉法人 北海道光生舎
○高齢者施設における入所者の看護業務 ・施設利用者の健康管理及び看護業務 ・病院受診付添い/免許所持者は運転もあり(社用車/AT車) ・夜間・休日のオンコール対応/3名による交代制 ・受診・生活記録の作成/パソコン入力 *施設定員56名 入所50名/ショート6名 *採用時支度支援金制度あり(20万円支給) ◎業務範囲:変更なし
グループホーム世話人(グループホームピノ/菊水元町)
社会福祉法人 北海道光生舎
グループホームで生活する障がい者の支援業務です。 ・食事の支度 :入所者の夕ご飯 ・朝ご飯の準備 ・調理と後片付け ・掃 除 :居間 ・トイレ ・浴室 ・玄関など ・共有部分の掃除 (各居室の清掃はありません) ・相談・見守り:入所者の話を聞き ・話し相手になったり ・職員へ連絡したりします。 ・記録作成 :毎日の日報などを作成します(手書き) ※身体介護はありません。※グループホーム定員数:6名 ※出勤管理のため出勤時に「光生舎スクエア」(米里1条2丁目) でICカードを操作していただき ・申し送り後に就業場所のグル ープホーム(菊水元町)へ向かっていただきます。 ◎業務範囲:変更なし
介護職員
社会福祉法人 北海道光生舎 光生舎ゆいま〜る・もみじ台
特別養護老人ホームにて身体介護 ・入浴・食事介助 ・レクリエーション ・記録作成などの業務(ユニット10名・個室居室)。リネン交換やリビング清掃は併設す就労支援事業所の利用者が業務を担っているので ・介護業務に専念できる環境です。 *施設定員:入居80名・短期入所10名 *業務の変更範囲:将来的に配置転換の可能性はありますが ・当面 の間は予定していません。
介護員
社会福祉法人 北海道光生舎 光生舎ゆいま〜る・もみじ台
特別養護老人ホームでの介護業務を行っていただきます。 身体介護 ・入浴・食事介助 ・レクリエーション ・記録作成 ・他職種連携等です。 ※業務の変更範囲:変更なし
生活支援員(光生舎メディック・エル)
社会福祉法人 北海道光生舎
<障害者支援施設において障がい者の日常生活支援業務> ◇日常生活や軽作業(クリーニング工場の補助作業:回収袋の用意等)の見守り ◇日常生活の不安解消などの相談 ◇行事や買い物外出の引率 (免許所持者は運転もあり ・社用車/AT) ◇投薬チェック ◇施設の営繕作業(蛍光灯交換 ・簡易な修繕) ◇支援記録作成(パソコン使用)など *施設定員:60名 (入所・生活介護:30名 ・就労継続支援A型事業所30名) ◎業務範囲:変更なし
経理事務(リーダー職)
社会福祉法人 北海道光生舎
〇経理業務全般に従事(経理事務員7名体制) ・決算業務(月次決算書類の作成 ・貸借対照表・損益計算書などの年次決算書類の作成)(ミロク情報サービス/財務大将) ・決算書類等電子申請に係わる申告書の作成・申請業務 ・予算管理 ・経営分析 ・固定資産管理業務 ・業務ではパソコン使用(主にエクセル) ・その他 ・付随する業務 ○その他の業務 ・施設で行う季節毎のイベントや行事の引率 ・準備 (施設利用者を乗せて年2〜3回程度運転あり ・但し応相談) ○外務には社用車(AT)を使用 ◎業務範囲:会社の定める範囲
作業管理者
社会福祉法人 北海道光生舎 光生舎フロンティア
◇クリーニング(ホテルリネンサプライ業)に係る業務 ・被洗物の仕分け ・運搬 ・洗浄や洗浄品の運搬 ・仕上げ(製品化) ・製品の検品 ・紐結束 ・出荷準備 ・梱包 ・袋詰め ・製品の客先集配(欠品や品違い等ミス発生時) ・機器のメンテナンスや新品リネン ・機器部品等の重量物運搬 ・業務関連の研修受講 ・関連会議の参加 ・資料作成 ・展示会 ・他社工場見学 ・研修会等の出張 ◇就労継続支援A型事業所に係る業務 ・利用者(障害者)からの相談対応 ・業務指導 ・観察 ・支援 ・利用者との計画面談 ・施設行事の引率 ・企画立案 ・業務関連の研修受講
相談支援計画作成補助(そうだんのていく/相談支援事業所)
社会福祉法人 北海道光生舎
○指定特定相談支援事業所において事務補助業務に従事 ・サービス等利用計画案の作成補助 ・書類作成 ・データ入力等(パソコン使用) ・その他 ・上記に付随する業務 ◎業務範囲:変更なし
介護員(夜勤専従)
社会福祉法人 北海道光生舎 光生舎ゆいま〜る・もみじ台
特別養護老人ホームにて定期巡回 ・排泄介助 ・記録入力 ・起床介助等(ユニット10名・個室居室)。 ※夜勤は2ユニット1名体制(全9ユニット)。 施設内は5名夜勤者がいる為 ・緊急時は応援体制があります。 ◇施設定員:入居80名・短期入所10名 ※業務の変更範囲:変更なし
職業指導員(光生舎スクエア)
社会福祉法人 北海道光生舎
○就労継続支援A型事業所であるホームクリーニング工場で働く 障がいのある方への支援業務を行っていただきます。 ・製品のタグ付け ・製品の検品作業 ・製品の洗浄作業 ・製品のたたみ作業 ・製品の仕分け作業 ・記録作成(業務日報・支援記録等 ・パソコン使用) ・作業支援 ・相談支援 ・運転免許所持者は送迎業務をする場合もあり(社用車/AT) ◎業務範囲:変更なし
看護師または准看護師(救護施設 親愛の家)
社会福祉法人 北海道光生舎
○救護施設における入所者様の看護業務 ・健康管理 ・健康相談 ・血圧測定 ・病院受診付添い(舎用車/AT車を運転 ・歌志内市内 ・砂川・滝川方面 ・まれに札幌方面もあり) ・薬剤管理 ・看護日誌の作成(パソコン使用) ・夜間 ・休日のオンコール対応 ・その他 ・上記に付随する看護業務 *3名体制で従事します *入所定員:100名 *採用時支度支援金制度あり(20万円支給) ◎業務範囲:法人の定める範囲