コスモケアサポート
所在地
〒7330007
広島県広島市西区広島県広島市西区大宮1丁目22番12−2号
情報更新日
2019年6月18日
有限会社コスモケア・サポートの求人情報(9件)
訪問介護スタッフ
有限会社コスモケア・サポート
広島市内・安芸郡にご自宅のある方の訪問介護サービスを 行っていただきます 介護保険・障害福祉サービス両方のお仕事をお願いします 例)ご自宅を訪問して居宅介護支援 視覚障がい者の外出支援の同行援助 重度訪問介護 外出支援の移動介護等 【業務の変更範囲:会社の定める業務】
サービス提供責任者
有限会社コスモケア・サポート
広島市内・安芸郡にご自宅のある方の訪問介護サービスを 行っていただきます 介護保険・障害福祉サービス両方のお仕事をお願いします 例)ご自宅を訪問して居宅介護支援 視覚障がい者の外出支援の同行援助 重度訪問介護 外出支援の移動介護等 〇各事業所やケアマネージャーとのサービスの調整 ・連絡など 〇利用者の訪問介護計画書作成 〇利用者や家族との連絡相談 【業務の変更範囲:会社の定める業務】
児童発達支援管理責任者/西区
有限会社コスモケア・サポート
「KOKO響」は児童発達支援と放課後等デイサービスの 両方の機能を持ち合わせた多機能型通所支援施設です。 重症心身障害児デイサービスのスタッフとして ・・サービス計画書の作成 ・送迎運転※必須 ・障害児の生活習慣の支援(障害児の食事介助・オムツ交換など) ・レクリエーションなどの療育活動支援 ・ご家族 ・他の支援事業所との連携や相談援助 ・事業所運営に係わる事務や雑務 など *ハローワークの紹介状を持参してください。 *業務の変更範囲:会社の定める業務
機能訓練担当職員/東区
有限会社コスモケア・サポート
「KOKO」は未就学のお子様と就学児合わせて5名から成人の方 5名までが通われる ・重症心身障害児(者)の通所支援施設です。 専門スタッフが連携して ・ご利用者の成長や発達を目標に支援し ・穏やかに過ごせるように支援をしています。 ・重度心身障害児(者)の機能訓練 (呼吸リハビリ ・ポジショニング ・日常生活訓練など) ・日常生活支援 ・レクリエーション支援(食事介助 ・オムツ交換など) ・他職種連携(リハビリ ・ポジショニングの相談 ・助言など) ・ご家族への支援 ・助言 ・計画書作成の補助 ・送迎業務 ※変更範囲:変更なし
機能訓練担当職員(理学療法士)/東区
有限会社コスモケア・サポート
「KOKO」は未就学のお子様と就学児合わせて5名から成人の方 5名までが通われる ・重症心身障害児(者)の通所支援施設です。 専門スタッフが連携して ・ご利用者の成長や発達を目標に支援し ・穏やかに過ごせるように支援をしています。 ・重度心身障害児の機能訓練 (呼吸リハビリ ・ポジショニング ・日常生活訓練など) ・日常生活支援 ・レクリエーション支援 (食事介助 ・オムツ交換など) ・他職種連携(リハビリ ・ポジショニングの相談 ・助言など) ・ご家族への支援 ・助言 ・施設運営に関わる事務作業 ・計画書作成の補助
児童指導員/西区
有限会社コスモケア・サポート
「KOKO響」は児童発達支援と放課後等デイサービスの 両方の機能を持ち合わせた多機能型通所支援施設です。 重症心身障害児デイサービスのスタッフとして ・・送迎運転※必須 ・障害児の生活習慣の支援(障害児の食事介助・オムツ交換など) ・レクリエーションなどの療育活動支援 ・ご家族 ・他の支援事業所との連携や相談援助 ・事業所運営に係わる事務や雑務 など *ハローワークの紹介状を持参してください。 *業務の変更範囲:会社の定める業務
児童発達支援管理責任者/東区
有限会社コスモケア・サポート
「KOKO」は未就学のお子様と就学児合わせて5名から成人の方5名までが通われる ・重症心身障害児(者)の通所支援施設です。 看護師・保育士・理学療法士・作業療法士などのスタッフが連携して ・ご利用者の成長や発達を目標に支援し ・穏やかに過ごせるように支援をしています。 送迎業務・レクリエーション・入浴介助等の支援業務 施設運営に関わる事務作業 サービス計画書の作成など *ハローワークの紹介状を持参してください。 *業務の変更範囲:会社の定める業務
利用者送迎/ドライバー
有限会社コスモケア・サポート
児童デイサービスでの送迎業務です。 弊社の運営する3事業所のドライバーの足りないところの 送迎業務を担当していただきます。 ※送迎時には必ず介護者が同行します。 【業務の変更範囲:会社の定める業務】
看護師/東区
有限会社コスモケア・サポート
・心身の発達に対応する療育 ・重度心身障害者の看護及び医療的ケア ・呼吸管理(吸引・吸入など) ・食事の全介助又は胃ろうからの食事介助 ・薬管理 ・生活の支援・介護 ・重症児とのコミュニケーションを図る ・送迎の添乗(運転) ・活動 ・レクリエーション支援 ・ご家族・他の事業所等との連携 ・支援 ・施設運営に伴う事務作業や雑務 ・看護管理業務