【ほぼリモート】自治体のDXを推進するアーリーフェーズのプロダクト開発|生成AIなど新技術活用もおまかせ
株式会社うるる
仕事内容
リリースしたての公的機関向けSaaSである、調達業務のDX支援サービス「調達インフォ」の開発業務をお任せします。 【調達インフォとは】 豊富な調達データとAIで、調達業務をスムーズにするSaaS型の公的機関向けWebサービス。 「調達」とは、中央省庁や地方自治体などの公的機関が物品やサービスを購入する際に、公募や入札等を通じて民間企業から手配することを指します。 調達業務では企業が応札をしやすい仕様書づくりを行う必要がありますが、そのためには過去の入札/落札情報の収集や仕様書作成のノウハウが必要になります。 調達インフォでは、関連サービス「NJSS(エヌジェス)」の入札/落札情報データベースの検索や仕様書の作成支援を行い、公的機関のみなさまの調達業務のDXの実現を目指しています。 【募集背景】 私たちうるるは、2008年から民間企業向けに「入札情報速報サービス NJSS(エヌジェス)」を提供してきました。 公的機関側の入札情報収集のニーズを受け、公的機関向けに試験的な提供を行ってまいりましたが、より公的機関の職員の皆様に特化した価値提供をしていくため2024年9月に全面リニューアルし、新プロダクトとしての独立した「調達インフォ」が誕生しました。 新しい調達インフォでは、情報検索サービスにとどまらず生成AIなどの技術を活用しながら、公的機関職員の皆様の調達業務のDXを目指して新機能の開発やUI/UX改善を目指しています。 新プロダクトとして全面リニューアルを終えた今、調達インフォの顧客数増加・提供価値の向上をさらに加速していくために、開発メンバーの増員を行うこととしました。 【お任せしたいミッション】 新プロダクトとしての成長を加速していくための新機能開発や機能改善・UI/UX改善のいずれかの開発業務をご担当いただきます。 フロントエンドからバックエンドに至るまで、お得意の領域を活かしながら相談の上ご担当業務を決定します。 現状はプロダクトの分離が終わり、これからようやく公的機関のユーザーの課題解決に向けた「真のプロダクトづくり」が求められていくフェーズです。 新機能開発や、検証結果をもとにしたブラッシュアップなどトライ&エラーを繰り返し、1→10のアーリーフェーズならではのプロダクトづくりの面白さを感じられるポジションです。 ともに「なくてはならないサービス」に育ててくださる方のジョインをお待ちしております! ■新機能開発 目下1.2年は生成AIを活用した新機能の仮説検証を行います。 OpenAIやGeminiを用いた仕様書作成支援機能などを予定しています。 ■機能改善 ユーザーのフィードバックや仮説検証結果をもとにした機能改善を行います。 ■UI/UX改善 新機能の検証結果において、UI/UXの課題がある場合は適宜改善を行います。 【具体的な業務内容】 以下、①~③のうち、ご経験やお強みに応じていずれかをご担当いただきます。 ①新機能開発 ・PRD(要求仕様)に基づいたシステム設計 ・開発スケジュールの検討 ・Webアプリケーションの開発・テスト ・リリース業務 ②機能改善 ・改善要望に基づくシステム設計 ・開発スケジュールの検討 ・Webアプリケーションの開発・テスト ・リリース業務 ③UI/UX改善 ・GAやClarityなどを用いたサイト分析 ・改善案の検討 ・Webアプリケーションの開発・テスト ・リリース業務 ・効果検証 【業務で利用する技術】 ▼バックエンド(API) PHP 8.3/Laravel 11/ MySQL 8.0.28 / GraphQL Client / RESTful API ▼フロントエンド ・ユーザー向けサイト HTML5、CSS3、TypeScript 5.3、Vue 3.4、TailwindCSS 3.4、Axios 1.6、Pinia 2.1、VueRouter 4.3、Vite 5.1 ・社内向け顧客管理サイト HTML5、CSS3、TypeScript 5.3、Vue 3.4、TailwindCSS 3.4、Axios 1.6、Pinia 2.1、VueRouter 4.3、Vite 5.1 ▼インフラ環境 AWS(ECS、RDS (Aurora)、ElastiCache (Redis)、Lambda、Step Function、CloudFront、S3、Route53等 ▼その他 Docker、CircleCI、Terraform、GitHub、Sendgrid、CodeClimate、Slack、Zoom、GA、GTM、Clarity、Figma等
募集要項
雇用形態
正社員
仕事内容
リリースしたての公的機関向けSaaSである、調達業務のDX支援サービス「調達インフォ」の開発業務をお任せします。 【調達インフォとは】 豊富な調達データとAIで、調達業務をスムーズにするSaaS型の公的機関向けWebサービス。 「調達」とは、中央省庁や地方自治体などの公的機関が物品やサービスを購入する際に、公募や入札等を通じて民間企業から手配することを指します。 調達業務では企業が応札をしやすい仕様書づくりを行う必要がありますが、そのためには過去の入札/落札情報の収集や仕様書作成のノウハウが必要になります。 調達インフォでは、関連サービス「NJSS(エヌジェス)」の入札/落札情報データベースの検索や仕様書の作成支援を行い、公的機関のみなさまの調達業務のDXの実現を目指しています。 【募集背景】 私たちうるるは、2008年から民間企業向けに「入札情報速報サービス NJSS(エヌジェス)」を提供してきました。 公的機関側の入札情報収集のニーズを受け、公的機関向けに試験的な提供を行ってまいりましたが、より公的機関の職員の皆様に特化した価値提供をしていくため2024年9月に全面リニューアルし、新プロダクトとしての独立した「調達インフォ」が誕生しました。 新しい調達インフォでは、情報検索サービスにとどまらず生成AIなどの技術を活用しながら、公的機関職員の皆様の調達業務のDXを目指して新機能の開発やUI/UX改善を目指しています。 新プロダクトとして全面リニューアルを終えた今、調達インフォの顧客数増加・提供価値の向上をさらに加速していくために、開発メンバーの増員を行うこととしました。 【お任せしたいミッション】 新プロダクトとしての成長を加速していくための新機能開発や機能改善・UI/UX改善のいずれかの開発業務をご担当いただきます。 フロントエンドからバックエンドに至るまで、お得意の領域を活かしながら相談の上ご担当業務を決定します。 現状はプロダクトの分離が終わり、これからようやく公的機関のユーザーの課題解決に向けた「真のプロダクトづくり」が求められていくフェーズです。 新機能開発や、検証結果をもとにしたブラッシュアップなどトライ&エラーを繰り返し、1→10のアーリーフェーズならではのプロダクトづくりの面白さを感じられるポジションです。 ともに「なくてはならないサービス」に育ててくださる方のジョインをお待ちしております! ■新機能開発 目下1.2年は生成AIを活用した新機能の仮説検証を行います。 OpenAIやGeminiを用いた仕様書作成支援機能などを予定しています。 ■機能改善 ユーザーのフィードバックや仮説検証結果をもとにした機能改善を行います。 ■UI/UX改善 新機能の検証結果において、UI/UXの課題がある場合は適宜改善を行います。 【具体的な業務内容】 以下、①~③のうち、ご経験やお強みに応じていずれかをご担当いただきます。 ①新機能開発 ・PRD(要求仕様)に基づいたシステム設計 ・開発スケジュールの検討 ・Webアプリケーションの開発・テスト ・リリース業務 ②機能改善 ・改善要望に基づくシステム設計 ・開発スケジュールの検討 ・Webアプリケーションの開発・テスト ・リリース業務 ③UI/UX改善 ・GAやClarityなどを用いたサイト分析 ・改善案の検討 ・Webアプリケーションの開発・テスト ・リリース業務 ・効果検証 【業務で利用する技術】 ▼バックエンド(API) PHP 8.3/Laravel 11/ MySQL 8.0.28 / GraphQL Client / RESTful API ▼フロントエンド ・ユーザー向けサイト HTML5、CSS3、TypeScript 5.3、Vue 3.4、TailwindCSS 3.4、Axios 1.6、Pinia 2.1、VueRouter 4.3、Vite 5.1 ・社内向け顧客管理サイト HTML5、CSS3、TypeScript 5.3、Vue 3.4、TailwindCSS 3.4、Axios 1.6、Pinia 2.1、VueRouter 4.3、Vite 5.1 ▼インフラ環境 AWS(ECS、RDS (Aurora)、ElastiCache (Redis)、Lambda、Step Function、CloudFront、S3、Route53等 ▼その他 Docker、CircleCI、Terraform、GitHub、Sendgrid、CodeClimate、Slack、Zoom、GA、GTM、Clarity、Figma等
応募資格
・Webアプリケーションの開発実務経験3年以上 ・PHP(Laravel)またはVue.jsを用いた開発実務経験2年以上 ・インフラとしてAWSの各種マネージドサービスを利用し、構成変更などを行った経験 ・Githubを用いたバージョン管理を行った経験
給与
年収 500〜730万円
勤務地
中央区晴海3-12-1KDX晴海ビル9F
年間休日数
130日
勤務時間・休日
勤務時間
10:00:00〜19:00:00
休日
土日祝休み
福利厚生
交通費支給、社会保険完備