【東京】法務 ※省エネ・CO2削減コンサルティングの企業/月平均残業15H程
株式会社エスコ
仕事内容
≪省エネ設備・電気設備導入の企業/月平均残業15時間程/テレワーク可/転勤無≫ ■職務内容: 同社の法務担当として法務業務を担当頂きます。 ■職務詳細: ご経験に合わせて下記業務をお任せ致します。 ・契約書の作成、審査、交渉、管理※国内契約がメインです ・許認可申請更新対応、各種法律相談 ・社内規定改定 ・顧問弁護士とのやり取り(社内法務相談、訴訟、社内規定改変等) ■組織構成: 現在法務は1名にて担当しています。同社の将来を担って頂けるような方を採用したいと考えています。 ■キャリアステップ: 入社後は契約法務や同社の法務窓口からお任せ致します。徐々に慣れて頂きましたら戦略法務にもチャレンジ頂くことも可能です。 ■働き方: 月平均残業15時間程、テレワークも活用可能です。現在出社率は50%ほどです。ON/OFFメリハリをつけて働くことが可能です。 ■省エネ業界の特徴: 省エネは、環境省や資源エネルギー庁を中心に国をあげて取り組まれている事業です。実際に各種補助金等が企業や住宅に対して支給されており、補助金を元に省エネに取り組む企業なども多い状況です。世界の中でも省エネに積極的に取り組まれているのが日本です。ただ、中小企業や住宅では、取り組みが不十分な場合もあり、まだまだ省エネのノウハウを持つ企業が求められております。 ■同社の魅力: (1)世界的な環境問題への取り組みから、日本においても2010年から国・地方自治体による省エネ基準・規制の強化と補助金の導入が本格化しております。当社は企業の省エネ・省コストを実現するパートナーとして最新技術を提供し、さらなる変革を目指します。 (2)実績と蓄積されたノウハウを基に、エネルギー、コストの削減から、CO2排出量削減、使用エネルギー管理まで業界のリーディングカンパニーとしてお客様へのトータルサポートを提供しております。メーカー・商社系企業とは違い、国内・海外の様々な商品とサービスを組み合わせ最適な提案ができることが他社との差別化(優位性)となっております。
募集要項
雇用形態
正社員
仕事内容
≪省エネ設備・電気設備導入の企業/月平均残業15時間程/テレワーク可/転勤無≫ ■職務内容: 同社の法務担当として法務業務を担当頂きます。 ■職務詳細: ご経験に合わせて下記業務をお任せ致します。 ・契約書の作成、審査、交渉、管理※国内契約がメインです ・許認可申請更新対応、各種法律相談 ・社内規定改定 ・顧問弁護士とのやり取り(社内法務相談、訴訟、社内規定改変等) ■組織構成: 現在法務は1名にて担当しています。同社の将来を担って頂けるような方を採用したいと考えています。 ■キャリアステップ: 入社後は契約法務や同社の法務窓口からお任せ致します。徐々に慣れて頂きましたら戦略法務にもチャレンジ頂くことも可能です。 ■働き方: 月平均残業15時間程、テレワークも活用可能です。現在出社率は50%ほどです。ON/OFFメリハリをつけて働くことが可能です。 ■省エネ業界の特徴: 省エネは、環境省や資源エネルギー庁を中心に国をあげて取り組まれている事業です。実際に各種補助金等が企業や住宅に対して支給されており、補助金を元に省エネに取り組む企業なども多い状況です。世界の中でも省エネに積極的に取り組まれているのが日本です。ただ、中小企業や住宅では、取り組みが不十分な場合もあり、まだまだ省エネのノウハウを持つ企業が求められております。 ■同社の魅力: (1)世界的な環境問題への取り組みから、日本においても2010年から国・地方自治体による省エネ基準・規制の強化と補助金の導入が本格化しております。当社は企業の省エネ・省コストを実現するパートナーとして最新技術を提供し、さらなる変革を目指します。 (2)実績と蓄積されたノウハウを基に、エネルギー、コストの削減から、CO2排出量削減、使用エネルギー管理まで業界のリーディングカンパニーとしてお客様へのトータルサポートを提供しております。メーカー・商社系企業とは違い、国内・海外の様々な商品とサービスを組み合わせ最適な提案ができることが他社との差別化(優位性)となっております。
応募資格
<最終学歴>大学院、大学卒以上 ■必須条件: ・事業会社にて法務業務経験をお持ちの方
給与
年収 568〜750万円
勤務地
新宿区北新宿2丁目21-1 新宿フロントタワー 12階
年間休日数
125日
勤務時間・休日
勤務時間
9:00:00〜18:00:00
休日
土日祝休み
福利厚生
交通費支給、健康診断、役職手当、社会保険完備、資格取得制度、資格手当、退職金制度