どうほうごじょかい
所在地
〒1960014
東京都昭島市東京都昭島市田中町2丁目25番3号
情報更新日
2020年6月29日
社会福祉法人同胞互助会の求人情報(16件)
保健師【南部地域包括支援センター】
社会福祉法人 同胞互助会
在宅生活でのお困りごとの相談や ・健康に関する情報発信と体操の普及 ・状況に応じて医療へ連携し高齢者支援を行っています。 ◆介護予防マネジメント業務 (介護保険サービス調整・ケアプラン作成)自立に向けた支援 ◆健康講座や個別相談 ◆医療との連携や支援 ◆民間企業や小学校などへ訪問し ・認知症の普及啓発を実施 ◆ソーシャルワーク研修や事例検討会などでスキルアップ可能 ◆職員への子育て支援あり(育児による時短勤務:小学校卒業迄) ◆昭島駅から法人間の無料送迎バスあり 業務の変更範囲:法人の定める業務
社会福祉法人 栄養部門 管理職候補
社会福祉法人 同胞互助会
施設内厨房の給食管理業務 ◆栄養管理業務 ◆食事提供の運営と管理献立作成 ◆栄養士 ・調理師等の人材教育 ◆課内の人事 ・労務管理 ※車通勤可能(敷地内駐車場が無料で使用可) ※業務変更の範囲:法人の定める業務
訪問介護スタッフ【ヘルパーほほえみ】
社会福祉法人 同胞互助会
特養のある法人に設置されており ・介護技術も高いスタッフが揃った訪問介護事業所です。利用者の在宅生活を支援しながら ・より必要なサービスを提供できるよう ・関係各所や法人内の各事業所と連携を図っています。 ◆昭島エリア内訪問介護業務 ◆利用者 ・ご家族との面談 ◆サービス担当者会議参加 ◆毎月職員会議と事例検討実施 法人では統一した介護技術研修やマニュアルが完備されています。 残業は月1〜2時間でお休みもしっかりとれる職場です。 ※サービス提供責任者へのステップアップも可能です! ※業務変更の範囲:法人の定める業務
自家厨房の調理リーダー【特養・養護ホーム】
社会福祉法人 同胞互助会
自家厨房のリーダー職募集です(副主任・主任)大型スライサーやコンベクションオーブンを使用した大量調理のお仕事!自然食材にこだわり ・どの食形態も全食手作りで対応しています。 ◆10年以上の調理師業務経験がある方 ◆自家厨房で転勤なし。安定したお仕事です。 ◆業務に慣れたらシフト調整業務があります。 ◆リーダーとして育成にも携わっていただきます。 ◆凍結含浸食(酵素使用し食材の見た目を変えず柔らか調理) を用いた介護食に取り組んでいます。 ◆マイカー通勤可 ◆2カ所の退職金制度に加入可 ※業務変更の範囲:法人の定める業務
看護職員【養護老人ホーム】
社会福祉法人 同胞互助会
養護老人ホームは ・様々な理由で在宅生活が困難になった高齢者へ自立した生活ができるよう支援していく施設です。 法人内に医師がおりますので ・相談・指示を仰ぎながら安心して 業務にあたることができます。 ◆バイタルチェック ・体調確認 ・点眼や軟膏湿布 ◆配膳準備 ・与薬 ◆医師に指示された医療行為 (喀痰吸引 ・点滴 ・インスリン ・酸素量要管理など) ◆看取り ・ターミナルケア *週3日勤務〜日数や勤務時間の相談可能です。 *オンコールできる方大歓迎です!!(別途手当あり) 業務の変更範囲:法人の定める業務
主任ケアマネ【南部地域包括支援センター】
社会福祉法人 同胞互助会
地域の医療機関から民生委員まで様々な方と連携し ・高齢者の困りごとに向けた支援を行います。 ◆ケアマネジメント業務を中心に暮らしやすい地域づくりを支援 ◆地域課題を抽出し ・政策の解決に向けた具体策を提案 ◆地域のケアマネージャーから相談を受け ・助言や支援 ◆民間企業や小学校などへ訪問し ・認知症の普及啓発を実施 ◆ソーシャルワーク研修や事例検討会などのスキルアップ可能 ◆職員への子育て支援(育児による短時間勤務:小学校卒業迄) ◆昭島駅から職場間の無料送迎バスあり 活動内容は愛全園のホームページや動画でもご紹介しています。 業務の変更範囲:法人の定める業務
ケアマネージャー【居宅介護支援センター】
社会福祉法人 同胞互助会
高齢者施設(特養・ショート・養護老人ホーム)内にある事業所ですので ・緊急困難ケースについてのバックアップ体制が万全です。 事例検討や法人内部の相談員研修なども充実していますので ・キャリアアップが目指せます! ◆訪問 ・ケアプラン作成 ・連絡調整 ◆ケアマネージャー連絡会や研修会参加し ・地域との関係作りや ケアマネジメント力を向上 ◆高齢者の困りごとなどの課題抽出のサポート(地域ケア会議) ◆職員への子育て支援(育児による短時間勤務:小学校卒業迄) ◆昭島駅から職場間の無料送迎バスあり ◆車通勤ができるようになりました!(通勤距離2km以上) 業務の変更範囲:法人の定める業務
<急募>短時間支援パート【養護老人ホーム】
社会福祉法人 同胞互助会
養護老人ホームは福祉の原点で ・自立高齢者を支援するお仕事です食堂でのお食事準備と片付けが主な業務です。(朝食・夕食) ◆ピッチャー ・ポット準備 ◆盛り付けカウンターにトレー準備 ◆盛り付け後の食器をセット ◆各テーブルへ配膳 ◆空きテーブル拭き ◆ピッチャー ・ポット洗浄 ◆食事エプロンを洗濯し干す 支援スタッフの補助のようなお仕事なので ・無資格・未経験OK! 業務の変更範囲:法人の定める業務
利用者送迎車の運転手
社会福祉法人 同胞互助会
【デイサービス送迎】 ・朝8時30分〜11時00分 ・夕15時00分〜17時30分 ・ハイエースでご自宅〜デイサービスまでの送迎を行います。 ・必ず介護職員が同乗いたしますのでご安心ください。 【通院送迎:養護老人ホーム】 ・朝9時00分〜17時00分(軽バン使用) ・定期受診の送迎(自立されている方達なので介護の必要なし) ※毎年10月開校の初任者研修を無料で受講できます ※業務変更の範囲:法人の定める業務
施設環境整備スタッフ【特別養護老人ホーム】
社会福祉法人 同胞互助会
「気持ち良く施設をご利用頂ける」 そんな清掃をしていただく事がメインです。 その他に ・施設の補助的なサポートもお願いしております。 ・施設内清掃(居室・廊下・トイレ等設備) ・ゴミの回収 ・消耗備品類の補充など 昭島駅から無料送迎バス運行中(朝のご利用が可能です) 業務の変更の範囲:法人の定める範囲
サービス提供責任者【訪問介護ヘルパーほほえみ】
社会福祉法人 同胞互助会
特養のある法人に設置されており ・介護技術も高いスタッフが揃った訪問介護事業所です。利用者の在宅生活を支援しながら ・より必要なサービスを提供できるよう ・関係各所や法人内の各事業所と連携を図っています。 ◆昭島エリア内訪問介護業務 ◆利用者 ・ご家族との面談 ◆サービス担当者会議参加 ◆訪問介護計画書の作成 ◆毎月職員会議と事例検討実施 ◆介護保険請求業務 法人では統一した介護技術研修やマニュアルが完備されています。 残業は月1〜2時間でお休みもしっかりとれる職場です。 業務の変更範囲:法人の定める業務
短時間介護パート【特別養護老人ホーム】
社会福祉法人 同胞互助会
特別養護老人ホーム愛全園での ・食堂での食事介助のお仕事です。資格と経験をお持ちの方で ・短時間での勤務が可能な方お待ちしています。 ◆配膳と下膳 ◆食事の介助と見守り ◆トイレ介助 一人立ちまでは必ず教育係が付き ・マニュアルも完備しておりますのでご安心ください。 業務の変更範囲:法人の定める業務
ケアプランナー(昭島市 南部地域包括支援センター)
社会福祉法人 同胞互助会
昭島市田中町の南部包括支援センターのプランナー募集です。 介護予防や予防プラン対象の方だけでなく ・ご家族や地域からの相談業務をおこなっています。当法人には ・特別養護老人ホームをはじめ ・デイサービスや訪問介護等もありますので ・緊急性の高い案件も内部連携で対応可能です。 ◆介護予防マネジメント ◆権利擁護(虐待・消費者被害相談など) ◆地域や必要な機関との連携 昭島駅からは無料送迎バスが利用できます。 相談員研修も豊富なため ・スキルアップも目指せます!!
居宅介護支援センター管理者【ケアマネージャー】
社会福祉法人 同胞互助会
高齢者施設(特養・ショート・養護老人ホーム)内にある事業所ですので ・緊急困難ケースについてのバックアップ体制が万全です。 法人内では ・包括支援センターも含めた地域支援課として連携を 図っています。(課長も在籍していますのでフォローも万全です) ◆訪問 ・ケアプラン作成 ・連絡調整等のケアマネジメント業務 ◆高齢者の困りごとなどの課題抽出のサポート(地域ケア会議) ◆受け持ち件数の管理と請求業務 ◆連絡会や研修会への参加と地域との関係作り ◆昭島駅から職場間の無料送迎バスあり ◆車通勤ができるようになりました!(通勤距離2km以上) 業務の変更範囲:法人の定める業務
訪問介護スタッフ【ヘルパーほほえみ】
社会福祉法人 同胞互助会
在宅生活での自立支援を目指すサービスを提供します。法人内の 各事業所と連携を図り ・訪問を中心とした業務となります。 ◆市内の訪問介護業務 ◆排泄 ・入浴 ・通院 ・買い物同行 ・通所送迎など ◆養護老人ホームへのヘルパー業務あり *事業所と同じ敷地内にある ・養護老人ホームでのヘルパー業務も ありますので ・訪問介護が初めての方でもチャレンジしやすい環 境です。また ・ベテラン介護士が多いので ・慣れるまでしっかり フォローいたします! 業務の変更範囲:法人の定める業務
支援スタッフ【養護老人ホーム】
社会福祉法人 同胞互助会
様々な理由で ・地域での生活が困難になり入所された高齢者の方に家庭的な援助を目指しています。 養護老人ホームは福祉の原点で ・自立高齢者の支援をするお仕事ですので ・福祉の仕事が初めての方でも大丈夫です。 介護技術研修やマニュアルを完備ししていますので ・介護技術を学びスキルアップも目指せます。 ◆食事配下膳 ・入浴準備 ・片付け ・居室や私物整理などの支援 ◆夜勤月4回程度 ◆毎年10月に初任者研修開校。働きながら資格取得OK(無料) ◆育児の為の時短勤務取得可能(小学校卒業迄・夜勤配慮) 活動内内容は愛全園ホームページか動画をご覧いただけます。 業務の変更範囲:法人の定める業務