RakuRaku Jobs

自立援助ホームの児童指導員・補助員【年間休日120日】

NPO法人 青少年の自立を支える会 シオン

求人番号

08040-05676451

事業所番号

0804-614628-2

職務内容

【トライアル雇用併用求人】 児童福祉施設(自立援助ホーム)の職員として、15〜20歳までの青少年の自立支援(就労支援や生活支援など)を行っていただきます。 自立援助ホームとは、貧困や虐待、育児放棄などの要因で家を離れざるを得ない子どもたちが自立に向け共同生活を送る場です。 物品管理やその他付随する雑務も担当していただきます。 子どもたちは、共同生活の中で様々な悩みや葛藤を抱えながら自立へと向かっていきます。そんな子どもたちの成長を間近で見届けることができる仕事です。  変更範囲:変更なし

必要な経験・スキル

福祉業界(高齢・児童・障害問わず)でのご経験

必要な免許・資格
  • 社会福祉士
  • 精神保健福祉士
  • 保育士
  • 教員免許(あれば尚可)
会社の特長

「愛はさばかず」を理念としています。医療や心理学を取り入れた「自立援助」と安全で科学的に有効である「心理教育的介入手段」を日々の生活で実践し彼らと共に成長していきたいと考えています

基本情報
雇用形態
正社員
勤務地
茨城県稲敷郡阿見町うずら野1−5−12
最寄り駅
常磐線 荒川沖駅 から 徒歩7分
年齢
(18歳 〜 64歳)
給与
月額(a+b)240,050円〜287,550円
就業時間
(1)9時00分〜18時00分
(2)13時00分〜22時00分
(3)7時00分〜16時00分
就業時間に関する特記事項
他、宿直(22時〜7時)あり。 緊急対応のみで、勤務は行いません なお宿直業務ができる方必須となります(月6回〜)
休日
その他
年間休日数
120日
試用期間
試用期間あり(3か月間(原則))
企業情報
会社名
NPO法人 青少年の自立を支える会 シオン
所在地
茨城県稲敷郡阿見町うずら野1−5−12
事業内容
青少年の自立支援事業(児童福祉法に準ずる) *15歳〜20歳の青少年に対する生活指導及び援助 *自立援助ホーム・サポート校の運営。*大学の学生食堂の調理事業。
従業員数
30人
創業
平成12年
ホームページ
こちら
応募情報
選考方法
面接(予定2回) 書類選考
通知方法
Eメール
特記事項
法人理念「愛は裁かず」をモットーに、サービス対象の青少年だけでなく、職員全員がより幸せに、前向きに生きていけるよう努めています。 茨城大学の准教授をアドバイザーに招き、職員の心理面のサポートをしています。 他、社会福祉士など職員のキャリア形成に必須となる資格の取得をサポートする教育費貸付制度(条件により返済減免あり)も設けています。 補助員として採用された場合も資格取得を目指していただきます。 経験が浅かったり、ブランクがあっても大丈夫です。まずは一度お話ししましょう! *宿直は月6回〜必須。宿直手当4000円/回(月6回を超える 分について6000円/回)  【トライアル雇用併用求人】 *トライアル雇用については、原則、採用人数の5倍を超えた  トライアル対象者の紹介は行いません。また、応募の際は書類選 考ではなく面接選考となります。 *トライアル雇用期間中の労働条件:金額は試用期間条件と同一
福利厚生
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
加入保険
雇用 労災 健康 厚生
退職金共済
加入
定年制
あり (一律 65歳)
入居可能住宅(単身用)
なし
利用可能託児施設
なし
育児休業取得実績
あり
介護休業取得実績
なし
看護休暇取得実績
なし

周辺地域の似ている求人