育児休業等代替職員(障害福祉業務)
埼玉県 福祉部 障害者福祉推進課
求人番号
11050-09047951
事業所番号
1105-105113-9
職務内容
(1)療育手帳に関すること (2)特別障害者手帳に関すること (3)在宅重度心身障害者手当に関すること (4)居宅改善に関すること (5)心身障害者扶養共済制度に関すること (6)耳の日のつどいに関すること (変更の範囲:埼玉県の定める業務)
必要な免許・資格
- 社会福祉士
会社の特長
埼玉県の障害者福祉行政を担っています。
基本情報
- 雇用形態
- 正社員以外
- 勤務地
- 埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目15−1
- 最寄り駅
- JR浦和駅 から 徒歩10分
- 給与
- 月額(a+b)234,900円〜283,900円
- 休日
- 土日祝日その他
- 年間休日数
- 125日日
- 試用期間
- 試用期間あり(県任用規則による)
企業情報
- 会社名
- 埼玉県 福祉部 障害者福祉推進課
- 所在地
- 埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目15−1
- 事業内容
- 埼玉県庁 障害者福祉行政
- 従業員数
- 7,269人
- 創業
- 明治4年
応募情報
- 選考方法
- 面接(予定1回) 書類選考
- 通知方法
- 郵送 電話
- 特記事項
- ・応募に当たっては、県ホームページ(障害者福祉推進課)に掲載 した指定様式(履歴書及び身上書)の提出をお願いします。 ・昇給及び賞与は勤務成績により変動します。 ・育児休業取得者の申請により育児休業期間が変更となった場合は 、任期が変更となる場合があります。 ・埼玉県育児休業等代替職員採用候補者名簿に登録され、地方公務 員の育児休業に関する法律の規定により育児休業等代替職員として 採用された上で、障害者福祉推進課に配属されます。 *応募される方は事前連絡後、応募書類を郵送又は持参してくださ い。 *書類選考の結果を改めてご連絡します。 【事業主・求職者の皆様へ】労働条件通知書や労働契約書等の書面により、採用後の労働条件を必ず確認しましょう
福利厚生
- 加入保険
- 公災 健康 厚生
- 退職金共済
- 未加入
- 退職金制度
- あり(勤続 1年以上)
- 定年制
- なし
- 利用可能託児施設
- なし
- 育児休業取得実績
- あり
- 介護休業取得実績
- あり
- 看護休暇取得実績
- あり
周辺地域の似ている求人