訪問看護ステーションの訪問看護師
NPO法人 チャレンジドサポートプロジェクト
求人番号
14140-04686351
事業所番号
1414-618905-2
職務内容
新規立ち上げの訪問看護ステーションの訪問看護師です。 週2〜3日、当社グループホームを中心に、川崎市内の 知的障害者のグループホームのご利用者様を訪問していただき、 グループホームの職員と連携しながら、健康管理を通じて医療面 から生活の質を向上させていただくお仕事です。 新規立ち上げの事業所ですので、色々なアイデアを出し合って、 働きやすい職場づくりもお願いします。 ※仕事内容変更範囲:会社の定めるすべての業務
必要な経験・スキル
看護師または准看護師
必要な免許・資格
- 看護師
- 准看護師
会社の特長
当社は障がい児・者を育てる父親と、養護学校の教師がタッグを 組んで発足し、地域の多くの支援者に支えられています。 訪問看護は新規立ち上げですので、是非お力をお貸し下さい。
基本情報
- 雇用形態
- パート労働者
- 勤務地
- 神奈川県川崎市宮前区馬絹3ー20ー8 当社「訪問看護ステーション事務所」
- 最寄り駅
- 東急田園都市線 梶ヶ谷駅 から 徒歩12分
- 年齢
- (69歳以下)
- 給与
- 時間額(a+b)1,800円〜2,000円
- 就業時間に関する特記事項
- 実働8時間
- 休日
- 土日祝日
- 試用期間
- 試用期間あり(3か月)
企業情報
- 会社名
- NPO法人 チャレンジドサポートプロジェクト
- 所在地
- 神奈川県川崎市高津区下作延3−21−26 ドルフ梶ヶ谷105
- 事業内容
- 「知的障害者グループホーム利用者に対する訪問看護事業」 川崎市内で知的障害者のグループホームを14軒運営しています。 利用者様の生活の質を高めるため、訪問看護事業を新設します。
- 従業員数
- 90人
- 創業
- 平成25年
- ホームページ
- こちら
応募情報
- 選考方法
- 面接(予定1回) 書類選考
- 通知方法
- 郵送 電話 Eメール
- 特記事項
- グループホームのご利用者様を訪問し、健康管理、服薬管理、療養のお世話、ご家族に対する療養生活における不安解消のアドバイスなど 「入社後すぐに1人で仕事を任されるのは正直不安かも・・・」 「しばらく現場を離れていたので、大丈夫かな?」 と感じている方もご安心ください。まずは先輩との訪問同行からの スタートです!グループホームの職員と連携もしますので安心です 1人で訪問をお任せ出来るまでサポートします。 ※社用スマホを1人1台貸与、電子カルテ導入 【イメージ】 10:00〜10:30 出社・ミーティング 10:30〜12:30 担当のグループホームに訪問 12:30〜13:30 休憩・昼食 13:30〜17:00 午後の訪問 17:00〜18:00 ステーションへ戻り事務処理 【応募要件】 正看護師免許、准看護師免許有資格者 ※有給休暇と各種保険は労働条件により法定通り付与・加入します ※オンライン自主応募可 自主応募の際はハローワーク紹介状不要
福利厚生
- 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
- 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 3日
- 加入保険
- 労災
- 退職金共済
- 未加入
- 定年制
- あり (一律 70歳)
- 利用可能託児施設
- なし
- 育児休業取得実績
- なし
- 介護休業取得実績
- なし
- 看護休暇取得実績
- なし
周辺地域の似ている求人