児童支援員
多治見市社会福祉協議会
求人番号
21030-04908351
事業所番号
2103-032144-6
職務内容
本会が管理運営する多治見市発達支援センターでの通園児支援業務 変更範囲:変更なし ※応募される方はハローワークから「紹介状」の交付を受けて ください。
必要な免許・資格
- 保育士
- 作業療法士
- 社会福祉士
- 教職員免許(幼稚、小、中、高、特別支援、養護)のいずれか
会社の特長
昭和29年より多治見市の福祉事業を受託して様々なサービスを提供しています。また、介護保険事業、地域福祉事業、保育園運営など独自の福祉事業も展開しています。 ★画像情報あり★
基本情報
- 雇用形態
- 正社員以外
- 勤務地
- 岐阜県多治見市脇之島町7丁目59番地の13 「多治見児童発達支援センター」
- 最寄り駅
- JR多治見駅 から 車15分
- 給与
- 月額(a+b)196,172円〜227,560円
- 就業時間限定時間
- 又は 8時 30分 〜 17時 15分 の間の6時間程度
- 休日
- 土日祝日その他
- 年間休日数
- 127日日
- 試用期間
- 試用期間なし
企業情報
- 会社名
- 多治見市社会福祉協議会
- 所在地
- 岐阜県多治見市太平町2丁目39−1
- 事業内容
- 多治見市内の地域福祉事業、保育園事業、児童館事業、障がい児者福祉事業、高齢者福祉事業、介護保険サービス事業、障害者総合支援サービスなど多治見市内の福祉事業を実施しています。
- 従業員数
- 310人
- 創業
- 昭和43年
- ホームページ
- こちら
応募情報
- 選考方法
- 面接(予定1回)
- 通知方法
- 電話
- 特記事項
- 駐車場代3,200円/月が必要です。 ・年次休暇も割と取りやすい職場です。 ・パソコンや仕事のわからない事は担当管理者がやさしく丁寧に指 導させていただきます。自分のペースで仕事を覚えていただけれ ばいいです。 ・出来る事を行っていただいています。出来ない事はフォローさせ ていただいています。
福利厚生
- 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
- 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
- 加入保険
- 雇用 労災 健康 厚生
- 退職金共済
- 未加入
- 定年制
- なし
- 利用可能託児施設
- なし
- 育児休業取得実績
- あり
- 介護休業取得実績
- あり
- 看護休暇取得実績
- あり
周辺地域の似ている求人