RakuRaku Jobs

森林保全指導員(会計年度任用職員)

三重県四日市農林事務所

求人番号

24010-05555151

事業所番号

2401-919527-2

職務内容

森林法、宅地造成及び特定盛土等規制法に係る盛土等による開発行 為等に対する森林保全に関する審査・指導業務の補助を行うほか、配属された所属の業務支援を行う。 「変更範囲:変更なし」

必要な経験・スキル

土木工事に関する基本的な知識

会社の特長

四日市農林事務所は、四日市市、鈴鹿市、亀山市、朝日町、川越町、菰野町の3市3町を管轄、また、森林・林業分野は、桑名市、いなべ市、木曽岬町、東員町を加えた5市5町を管轄しています。

基本情報
雇用形態
パート労働者
勤務地
三重県四日市市新正4丁目21−5 三重県四日市庁舎 4F
最寄り駅
近鉄名古屋線 新正駅 から 徒歩8分
給与
時間額(a+b)1,468円〜1,571円
就業時間に関する特記事項
時間外労働は原則ありませんが、業務状況に応じ、お願いすることもあり得ます。
休日
土日祝日その他
試用期間
試用期間あり(1月間)
企業情報
会社名
三重県四日市農林事務所
所在地
三重県四日市市新正4丁目21−5 三重県四日市庁舎 4F
事業内容
地方自治体(三重県)の出先機関として北勢地域における農業や林業の振興にかかる行政事務
従業員数
4,200人
応募情報
選考方法
面接(予定1回)
通知方法
電話
特記事項
・勤務日数は、月16日を基本としますが、事業所が特に必要とする場合は、16日の範囲内で変更できます。 ・業務の活動範囲は、四日市農林事務所と伊賀農林事務所(三重県伊賀市四十九町2802)が管轄する市町となります。そのため、前述した5市5町に加えて、伊賀市、名張市となります。 ・また、伊賀農林事務所においてもワークスペースを置き、業務補助にあたります。 ・移動は、原則、事務所が用意する公用車で行います。 ・職場内や現地において申請事業者さんとの打合せが必要な業務です。 ・更新回数:上限なし  *募集期間は令和7年5月19日(月)17:00(必着)  応募者状況によっては途中で募集を終了または募集を延長することがあります。 *応募書類(ハローワーク紹介状及び履歴書(写真貼付))を郵送または持参してください。持参の場合は、事前連絡をお願いします。
福利厚生
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 7日
加入保険
雇用 公災 健康 厚生
退職金共済
未加入
定年制
なし
利用可能託児施設
なし
育児休業取得実績
あり
介護休業取得実績
あり
看護休暇取得実績
あり

周辺地域の似ている求人

[パート労働者] 三重エリアISO審査員(電気的・光学的装置製造の経験者)
NSホールディングス株式会社
三重県を中心とした近隣地域及び東海地方の中小企業(事務所及び製造、施工現場)
時間額(a+b)1,300円〜2,000円

当社グループは、地域産業に明るい審査員を全国に配置し、 以下サービスを展開しています。 1.ISO審査 2.中小企業デジタル化支援ソフトの開発販売 3.社員教育(ツール、機会の提供) ISO審査サービスでは、中小企業様に対し、審査員が その出身業界特有の知見をもって、年に一度、第三者の立場で 組織の強みと弱みを検出し、企業経営に役立ててもらいます。 当社は、製造・施工・設計開発等の現場経験豊富な方に ISO知識と審査ノウハウを習得し、ISO審査員として、地元で 活躍していただき、ゆくゆくは地域を代表するISO審査員として 講演会やイベントに参加もお願いします。 ※変更範囲:変更なし

必要な経験:

電気的及び光学的装置の設計・開発・製造業での勤務経験2年以上 または同等の知識・技能(開発業務、生産・製造業務、環境管理関 連業務、労働安全衛生業務等)をお持ちの方。

2025/3/3
[パート労働者] 三重エリアISO審査員(機械・装置の製造業の経験者)
NSホールディングス株式会社
三重県を中心とした近隣地域及び東海地方の中小企業(事務所及び製造、施工現場)
時間額(a+b)1,300円〜2,000円

当社グループは、地域産業に明るい審査員を全国に配置し、 以下サービスを展開しています。 1.ISO審査 2.中小企業デジタル化支援ソフトの開発販売 3.社員教育(ツール、機会の提供) ISO審査サービスでは、中小企業様に対し、審査員が その出身業界特有の知見をもって、年に一度、第三者の立場で 組織の強みと弱みを検出し、企業経営に役立ててもらいます。 当社は、製造・施工・設計開発等の現場経験豊富な方に ISO知識と審査ノウハウを習得し、ISO審査員として、地元で 活躍していただき、ゆくゆくは地域を代表するISO審査員として 講演会やイベントに参加もお願いします。 ※変更範囲:変更なし

必要な経験:

機械・装置の設計・開発・製造業での勤務経験2年以上または同等の知識・技能(開発業務、生産・製造業務、環境管理関連業務、労働安全衛生業務等)をお持ちの方。

2025/3/3