ことばの教室指導員(時間額制/会計年度任用職員)
高島市役所児童発達支援センター
求人番号
25011-00588951
事業所番号
2501-920589-5
職務内容
【主な勤務地 高島市立今津東小学校】 【任用担当部署 高島市児童発達支援センター】 言語機能に課題のある幼児に対し、言語機能に課題のある状態を改善し、家庭や集団における生活能力の向上を図ることを目的に、幼児およびその保護者に対し適切な教育支援および相談、それらに付随する事務を行う。 ・幼児への個別指導および保護者への教育支援、相談 ・各種会議への参加 ・パソコンを使っての指導内容等の記録作成 随時応募可 変更の範囲:なし
必要な免許・資格
- 幼稚園教諭免許(専修・1種・2種)
- 小学校教諭免許(専修・1種・2種)
- 中学校教諭免許(専修・1種・2種)
- 上記のほか保育士資格でも可とする。
会社の特長
「水と緑 人のいきかう 高島市」を将来目標像とし、「住みたい、住み続けたいまちの実現」に向け、全体の奉仕者として誠実かつ公正に取り組みます。
基本情報
- 雇用形態
- パート労働者
- 勤務地
- 滋賀県高島市今津町弘川59番地 高島市立今津東小学校内に設置することばの教室他
- 最寄り駅
- JR湖西線 近江今津駅 から 車5分
- 給与
- 時間額(a+b)1,365円〜1,365円
- 就業時間限定時間
- 又は 8時 15分 〜 16時 45分 の間の4時間以上
- 就業時間に関する特記事項
- 週3日勤務を原則とする。週3日勤務以上となるときは、1週あたり合計18時間勤務となるよう調整を行う。
- 休日
- 土日祝日その他
- 試用期間
- 試用期間あり(1月(延長する場合有))
企業情報
- 会社名
- 高島市役所児童発達支援センター
- 所在地
- 滋賀県高島市新旭町北畑45番地1
- 事業内容
- 地方自治法に基づく地方公共団体として、高島市における財務、税務、市民生活、環境、防災、保健、福祉、農林水産、商工観光、都市整備などの分野に関する行政事務を取り扱います。
- 従業員数
- 1,386人
- 創業
- 平成17年
- ホームページ
- こちら
応募情報
- 選考方法
- 面接(予定1回)
- 通知方法
- 郵送
- 特記事項
- ・地方公務員法第22条の2第1項第1号に定める会計年度任用職員です。 ・通勤手当は市の規定(通勤手段、距離、週の通勤回数等)により支給 ・この求人の選考結果を通知するまでは、高島市役所の他部署への応募はできません。(併願不可) ・賞与は市の規定(任用期間と勤務実績等)により支給 ・就業場所については、高島市立今津東小学校のほか、高島市立新旭南小学校、高島市立安曇小学校および児童発達支援センターも対象とします。(※ことばの教室設置校:高島市立今津東小学校、高島市立新旭南小学校、高島市立安曇小学校)
福利厚生
- 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
- 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 5日
- 加入保険
- 労災
- 退職金共済
- 未加入
- 定年制
- なし
- 利用可能託児施設
- なし
- 育児休業取得実績
- あり
- 介護休業取得実績
- 該当者なし
- 看護休暇取得実績
- 該当者なし
周辺地域の似ている求人