RakuRaku Jobs

支援員又は指導員

社会福祉法人まつぼっくり

求人番号

31020-04725351

事業所番号

3102-614067-3

職務内容

◎障がいのある方の作業支援 ・清掃作業 (境港市役所 ・図書館 ・市内公園トイレ ・水木しげるロード他) ・食品・菓子製造 ・商品開発(大山どりコロッケ ・干し芋他) ・軽作業(封入作業他) ・弁当作り(事業所内昼食用) ・農作業(苗植え ・収獲 ・草取り他) ◎障がいのある方の送迎(社用車使用) ◎障がいのある方の預かり支援 ◎イベント事業(露店販売) ※変更範囲:変更なし

会社の特長

障がいのある方ヘその人らしい自立支援を使命とし ・共に生きるまちづくりを行う。

応募情報
選考方法
面接(予定1回)
通知方法
郵送 電話
特記事項
*未経験の方でもみんなで一つ一つ丁寧に教えますので ・安心して応募ください。 *応募希望の方は事前連絡の上 ・応募書類を郵送してください。 追って ・面接日時を連絡します。 *労働条件により加入保険・年次有給休暇日数が変わります。
基本情報
雇用形態
パート労働者
勤務地
鳥取県境港市岬町45−3
最寄り駅
JR境線 境港駅 から 徒歩20分
給与
時間額1,000円〜1,000円
就業時間に関する特記事項
*(1)(2)のいずれかの勤務 *就業時間は相談に応じます。
休日
土日祝日その他
試用期間
試用期間なし
企業情報
会社名
社会福祉法人まつぼっくり
所在地
鳥取県境港市岬町45−3
事業内容
障がいのある方ヘの福祉サービス提供業務
従業員数
16人
創業
平成16年
ホームページ
こちら
福利厚生
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
加入保険
雇用 労災
退職金共済
未加入
定年制
なし
利用可能託児施設
なし
育児休業取得実績
あり
介護休業取得実績
なし
看護休暇取得実績
なし

周辺地域の似ている求人

「資格不問」介護職員/介護福祉士/交通費支給/年休110日以上/年休120日以上/障害者施設
障がい者支援施設光洋の里
勤務地: 鳥取県 境港市
給与:月給16万円~20万1,000円

【仕事内容】<支援員><年間休日124日 残業少なめ 未経験OK 賞与3.7ヶ月分 育児・介護休業/看護休暇の取得実績あり >障がい者支援施設です <概要> 入所者の生活援助などの支援員としての業務をお任せします。 普通自動車運転免許必須 年間休日124日・残業月平均6時間程 しっかり休養が取れ、 疲れを持ち越さずに仕事に取り組めます。 賞与の支給実績も3.70ヶ月分と好待遇! 頑張り...

2025年05月20日
スポンサー:求人ボックス
児童指導員/放課後等デイサービス/資格必須/月給18万円~/週32時間勤務可/コンセプトは「遊びを良育に!小さな成功を積み重ねていこう」
グーニーズHUG
勤務地: 鳥取県 境港市
給与:月給18万円~

【仕事内容】<勤務地> 鳥取県境港市美保町22-2 <最寄り駅> JR境線「高松町駅」徒歩11分 <施設名> グーニーズHUG <仕事内容> 当施設で、児童指導員の業務をお任せします。個別支援計画に沿い、子どもたちの活動をサポートしていただきます。 <具体的な仕事内容> ・子どもたちへの療育支援、準備 ・プログラムやイベントの企画、運営 ・記録の作成 ・保護者との連携、サポート ・各種事務...

2025年02月20日
スポンサー:求人ボックス
介護職員/介護福祉士/交通費支給/年休110日以上/年休120日以上/障害者施設
障がい者支援施設光洋の里
勤務地: 鳥取県 境港市
給与:月給16万円~20万1,000円

【仕事内容】<支援員><年間休日124日 残業少なめ 未経験OK 賞与3.7ヶ月分 育児・介護休業/看護休暇の取得実績あり >障がい者支援施設です <概要> 入所者の生活援助などの支援員としての業務をお任せします。 普通自動車運転免許必須 年間休日124日・残業月平均6時間程 しっかり休養が取れ、 疲れを持ち越さずに仕事に取り組めます。 賞与の支給実績も3.70ヶ月分と好待遇! 頑張り...

2025年05月20日
スポンサー:求人ボックス
児童指導員/放課後等デイサービス/資格必須/月給18万円~/週32時間勤務可/コンセプトは「遊びを良育に!小さな成功を積み重ねていこう」
グーニーズUP
勤務地: 鳥取県 境港市
給与:月給18万円~

【仕事内容】<勤務地> 鳥取県境港市上道町159-3 <最寄り駅> JR境線「上道駅」徒歩16分 <施設名> グーニーズUP <仕事内容> 当施設で、児童指導員の業務をお任せします。個別支援計画に沿い、子どもたちの活動をサポートしていただきます。 <具体的な仕事内容> ・子どもたちへの療育支援、準備 ・プログラムやイベントの企画、運営 ・記録の作成 ・保護者との連携、サポート ・各種事務処...

2025年02月20日
スポンサー:求人ボックス