RakuRaku Jobs

(倉敷市内)放課後児童支援員・学童保育指導員(8h正規)

NPO法人 くらしき放課後児童クラブ支援センター

求人番号

33030-09300451

事業所番号

3303-620381-3

職務内容

○小学1年〜6年生を対象とした学童保育です。 ○遊びを通して子どもの育成支援をおこないます。 ○時には宿題をみたり、おやつを作ったり。 ○一人ひとりに寄り添った育成支援を目標にしています。 ○1つのクラスを3〜4人の支援員が担当します。 ○8時間正規職員には、そのリーダーとなっていただきます。  「変更範囲:変更なし」  

必要な経験・スキル

放課後児童支援員

必要な免許・資格
  • 保育士
  • 幼稚園教諭免許(専修・1種・2種)
  • 小学校教諭免許(専修・1種・2種)
  • 中・高等学校教諭免許、学童保育支援員、社会福祉士ほか
会社の特長

入会クラブの運営支援に伴い、勤務地等の希望をお伺いできます。未経験の方でも児童の育成支援に興味がある方は、研修等にも参加することがてき、働きながら学んでいくことができます。

基本情報
雇用形態
正社員
勤務地
岡山県倉敷市福田町古新田310−2 二福のびのびクラブ (二福小古城池高前バス停から徒歩2分)
年齢
(64歳以下)
給与
月額(a+b)187,600円〜322,600円
就業時間
(1)10時00分〜19時00分
就業時間限定時間
又は 7時 00分 〜 19時 00分 の間の8時間以上
就業時間に関する特記事項
*8月は1ヶ月177時間のシフト *それ以外の長期休暇は1週間40時間のシフト
休日
日祝日その他
年間休日数
124日
試用期間
試用期間あり(3ヶ月)
企業情報
会社名
NPO法人 くらしき放課後児童クラブ支援センター
所在地
岡山県倉敷市中島760−1
事業内容
小学生の放課後の生活の場である放課後児童クラブに対し運営支援を行っています。二福、中島、長尾、富田小学校区では、実際に学童保育を運営し、毎日子ども達が元気に放課後を過ごしています。
従業員数
210人
創業
平成29年
応募情報
選考方法
面接(予定1回)
通知方法
電話 Eメール
特記事項
*賃金の経験加算は要相談 *駐車料金:1,000円  *資格について(いずれか必須)  保育士、幼稚園教諭、小・中・高等学校教諭免許、  学童保育支援員、作業療法士、社会福祉士  【就業場所】いずれかに勤務 ・二福のびのびクラブ  :倉敷市福田町古新田310−2 ・中島児童保育     :倉敷市中島760−1 ・ながおキッZ児童クラブ:倉敷市玉島長尾2617−1 ・とみた児童クラブ   :倉敷市玉島八島1774  *オンライン自主応募可(自主応募の場合は紹介状を不要とする)
福利厚生
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
加入保険
雇用 労災 健康 厚生
退職金共済
加入
定年制
あり (一律 65歳)
入居可能住宅(単身用)
なし
利用可能託児施設
なし
育児休業取得実績
あり
介護休業取得実績
なし
看護休暇取得実績
なし

周辺地域の似ている求人