通訳兼生活指導
協同組合 日越交流センター
求人番号
33110-01675351
事業所番号
3311-613366-9
職務内容
インドネシア語通訳等の業務に携わっていただきます。 ・入国した技能実習生への日本語教育及び生活指導等 ・実習先事業所の方と実習生の通訳 ・日本語をインドネシア語への翻訳 *基本、社用車での活動になります。 私用車の使用も可能。その場合、ガソリン、オイル、 高速代等事業所持ちです。 *普通車運転免許のない方は入社後取得可(費用個人持ち) 「変更範囲:変更なし」
必要な免許・資格
- 日本語検定2級
会社の特長
岡山県内を中心に、中部〜九州地方で外国人労働者の受け入れ事業を展開しています。べトナムやカンボジア、インドネシアを中心に、海外の人たちと交流を深める、変化に富んだ業務です。
基本情報
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 岡山県瀬戸内市邑久町本庄2090−4
- 最寄り駅
- JR赤穂線 邑久駅 から 車6分
- 年齢
- (64歳以下)
- 給与
- 月額(a+b)225,000円〜255,000円
- 休日
- 土日祝日その他
- 年間休日数
- 127日日
- 試用期間
- 試用期間あり(3ヶ月)
企業情報
- 会社名
- 協同組合 日越交流センター
- 所在地
- 岡山県瀬戸内市邑久町本庄2090−4
- 事業内容
- 共同購買事業 外国人技能実習生受入事業 特定技能外国人受入事業
- 従業員数
- 13人
- 創業
- 平成18年
- ホームページ
- こちら
応募情報
- 選考方法
- 面接(予定1回) 書類選考 筆記試験
- 通知方法
- 郵送 電話 Eメール
- 特記事項
- ・賃金の締めは月末、支払いは当月末です。 ・休日に出勤の可能性が有ります(0〜2回/月) ・事業所見学可能です。 ・面接は1回を予定していますが、場合により2回となることが あります。 ・通勤用の駐車場代は無料です。 ・通勤手当は私用車の場合のみ支給します。
福利厚生
- 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
- 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
- 加入保険
- 雇用 労災 健康 厚生
- 退職金共済
- 未加入
- 退職金制度
- あり(勤続 3年以上)
- 定年制
- あり (一律 65歳)
- 利用可能託児施設
- なし
- 育児休業取得実績
- あり
- 介護休業取得実績
- なし
- 看護休暇取得実績
- なし
周辺地域の似ている求人