児童指導員・保育士/児童心理治療施設子供の家三美園
社会福祉法人広島県同胞援護財団
求人番号
34010-17022551
事業所番号
3401-615823-6
職務内容
【2歳〜18歳までの児童の生活を支援し、社会の一員として自立 できるように養育します】 個別生活支援、学習支援、外出の引率、レクリエーション実施等 ※個別生活支援 起床〜食事〜登校〜就寝まで、生活に関わる支援全般 ●定員20名 (一グループ8〜12名の児童に対して職員3〜4名程度配置) 変更範囲:変更なし
必要な免許・資格
- 保育士
- 社会福祉士
- 小学校教諭免許(専修・1種・2種)
- 教員免許は中学・高校でも可、心理士、児童指導員
会社の特長
真心・信頼・安心・一人ひとりを大切にします・地域と共に歩みます・活力ある同援(どうえん)を創ります、を理念とする、歴史のある社会福祉法人です。従業員数約740名
応募情報
- 選考方法
- 面接(予定2回)
- 通知方法
- 郵送 電話
- 特記事項
- 【宿直勤務例】 11:30〜翌17:00 (休憩14:00〜17:00および翌11:00〜14:00) ※実働8時間を超える部分は超過勤務として割り増し賃金が支払われます ●採用時から有給休暇10日付与(年度後半採用は5日) ●その他有給の特別休暇あり(永年勤続による休暇、慶弔に関する 休暇等) ●福祉医療機構退職共済加入 ●広島県社会福祉従事者互助会加入 ●福利厚生倶楽部加入 ●転勤について 原則配属施設で経験を積んでいただき、法人の体制強化や本人の キャリアアップを目的として転勤の可能性がございます
基本情報
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 広島県尾道市美ノ郷町三成20372−5 児童心理治療施設 子供の家三美園
- 年齢
- (18歳 〜 64歳)
- 給与
- 月額(a+b)193,800円〜213,000円
- 就業時間
- (1)7時00分〜16時30分(2)7時30分〜22時30分(3)13時00分〜22時30分
- 就業時間に関する特記事項
- その他就業規則による(実働8時間とする休憩あり) (例)就労時間2の場合:10:00〜17:00 就労時間3の場合:15:00〜16:30 宿直勤務あり(特記事項欄参照)
- 休日
- その他
- 年間休日数
- 110日日
- 試用期間
- 試用期間あり(3ヶ月)
企業情報
- 会社名
- 社会福祉法人広島県同胞援護財団
- 所在地
- 広島県広島市中区大手町3丁目9番25号
- 事業内容
- 高齢者施設3ヶ所・障がい者施設、児童施設、母子施設3ヶ所、保育施設6ヶ所、放課後等デイサービスの設置経営。広島市より地域包括支援センター5ヶ所を受託経営。
- 従業員数
- 740人
- 創業
- 昭和22年
- ホームページ
- こちら
福利厚生
- 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
- 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
- 加入保険
- 雇用 労災 健康 厚生
- 退職金共済
- 加入
- 退職金制度
- あり(勤続 1年以上)
- 定年制
- あり (一律 65歳)
- 利用可能託児施設
- なし
- 育児休業取得実績
- あり
- 介護休業取得実績
- あり
- 看護休暇取得実績
- あり
周辺地域の似ている求人
「児童指導員」資格必須/児童指導員・保育士 賞与3.0カ月以上 採用日から有給休暇付与 福利厚生充実
子供の家三美園
勤務地: 広島県 尾道市
給与:月給19万3,800円~21万3,000円
【仕事内容】2歳~18歳までの児童の生活を支援し、社会の一員として自立できるように養育します。 ・個別生活支援(起床~食事~投稿~就寝まで、生活にかかわるケア全般) ・学習支援 ・外出の引率 ・レクリエーション実施 等 定員70名(1グループ8~16名の児童に対して職員3~4名程度配置) <保育士スカウトについて> 「保育士スカウト」はこれまでの人材紹介サービスとは異なり、ご登録いただくと施設か...
2025年05月20日