保育士、児童指導員(ばんび)★急募★
社会福祉法人 来島会
求人番号
38020-03435151
事業所番号
3802-202570-8
職務内容
*0〜6歳の障がいのある子供たちをお預かりして、園内での 生活などにおいて、療育や支援を行います。 *ケース記録の打ち込み(PC) *障がいや発達にでこぼこがある子供たちのコミュニケーション力 を促す。 *スケジュールボードを使って時間管理を身に着けてもらう。 *一人一人に合わせた個別支援を行います。 ※変更範囲:会社の定める業務の範囲内
必要な免許・資格
- 保育士
- 児童指導員任用資格(※求人特記事項参照)
会社の特長
障がい児・障がい者・高齢者のトータルサポートグループとして、「すべての人が「障害」を感じることなく、自分の意思で質高く暮らすことのできる地域社会の実現」をビジョンに掲げています。
基本情報
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 愛媛県今治市宮ヶ崎670番地1 『今治市子育て応援ステーションばんび』
- 最寄り駅
- 伊予富田駅 から 車7分
- 年齢
- (64歳以下)
- 給与
- 月額(a+b)167,600円〜264,700円
- 休日
- 土日祝日その他
- 年間休日数
- 126日日
- 試用期間
- 試用期間あり(3ヶ月)
企業情報
- 会社名
- 社会福祉法人 来島会
- 所在地
- 愛媛県今治市北宝来町2丁目2−12 チャレンジド サポートセンター 3F 法人本部事務局
- 事業内容
- 社会福祉事業・トータルサポートグループ
- 従業員数
- 384人
- 創業
- 平成5年
- ホームページ
- こちら
応募情報
- 選考方法
- 面接(予定2回) 書類選考
- 通知方法
- 郵送 電話
- 特記事項
- ★児童指導員はこのような方があてはまります。 ・教員免許をお持ちの方 ・4年制大学で心理学・社会福祉学・教育学過程を修められた方 ・社会福祉士・精神保健福祉士をお持ちの方 ・3年以上児童福祉事業に従事された方 *昇給・賞与については企業業績及び本人の能力・実績に応じて 支給いたします。(記載数字は前年度実績) *マイカー通勤について:無料駐車場あります。
福利厚生
- 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
- 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
- 加入保険
- 雇用 労災 健康 厚生 財形
- 退職金共済
- 加入
- 退職金制度
- あり(勤続 1年以上)
- 定年制
- あり (一律 65歳)
- 利用可能託児施設
- なし
- 育児休業取得実績
- あり
- 介護休業取得実績
- あり
- 看護休暇取得実績
- あり
周辺地域の似ている求人