RakuRaku Jobs

児童厚生員(会計年度任用職員)

吹田市役所

求人番号

27060-13493751

事業所番号

2706-050094-1

職務内容

吹田市立児童会館・児童センターの運営及び児童の健全な遊びの指導等の業務  変更範囲:変更なし

必要な免許・資格
  • 保育士
  • 幼稚園教諭免許(専修・1種・2種)
  • 小学校教諭免許(専修・1種・2種)
  • その他、求人に関する特記事項参照
会社の特長

地方自治体

基本情報
雇用形態
パート労働者
勤務地
大阪府吹田市内の児童会館・児童センター
給与
時間額(a+b)1,630円〜1,630円
就業時間
(1)10時00分〜18時00分
(2)12時30分〜18時00分
就業時間に関する特記事項
※(1)は週3日(休憩45分)、(2)は週1日 月平均労働時間109時間
休日
その他
試用期間
試用期間あり(1ヶ月)
企業情報
会社名
吹田市役所
所在地
大阪府吹田市泉町1丁目3−40
事業内容
地方自治体
ホームページ
こちら
応募情報
選考方法
面接(予定2回) 筆記試験
通知方法
郵送
特記事項
【受験資格】 下記のいずれかに該当するもの(※詳細は市HPの募集要項参照) 1 都道府県知事の指定する児童福祉施設の職員を養成する学校その他の養成施設を卒業した者 2 保育士の資格を有する者 3 社会福祉士の資格を有する者 4 幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校又は中等教育学校の教諭の免許状を有する者 5 高等学校卒業者等で、週あたり27時間15分以上の勤務で、2年以上かつ1年あたり180日以上児童福祉事業に従事した者 6 学校教育法の規定による大学等において、社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学若しくは体育学を専修する学科や研究科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者  *令和7年4月25日(金)から令和7年5月13日(火)に所定の用紙を子育て政策室(TEL:06ー4860ー6947)へ。必着。(持参の場合は令和7年5月16日(金)まで受付)  *加入保険は法定どおり。 
福利厚生
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
加入保険
雇用 労災 健康 厚生
退職金共済
加入
定年制
なし
利用可能託児施設
なし
育児休業取得実績
あり
介護休業取得実績
あり
看護休暇取得実績
あり

周辺地域の似ている求人