技師(R7.10〜R8.4採用職員採用試験)
海田町役場
求人番号
34140-10052251
事業所番号
3414-000405-7
職務内容
海田町役場における技師職員 (令和7年10月1日〜令和8年4月1日採用) ※第1次試 令和7年6月21日(土) ※申込受付期間 令和7年5月7日(水)〜令和7年6月6日(金) 17:15まで 【業務の変更範囲:変更なし】
必要な免許・資格
不問
会社の特長
地方公務
基本情報
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 広島県安芸郡海田町南昭和町14番17号
- 最寄り駅
- JR山陽本線 海田市駅 から 徒歩13分
- 年齢
- (39歳以下)
- 給与
- 月額(a+b)207,030円〜232,368円
- 就業時間に関する特記事項
- 配属先によりシフト勤務もあります。
- 休日
- 土日祝日
- 年間休日数
- 123日日
- 試用期間
- 試用期間あり(6か月)
企業情報
- 会社名
- 海田町役場
- 所在地
- 広島県安芸郡海田町南昭和町14番17号
- 事業内容
- 市町村機関(町役場)
- 従業員数
- 383人
- ホームページ
- こちら
応募情報
- 選考方法
- 面接(予定1回) 筆記試験
- 通知方法
- 郵送 Eメール
- 特記事項
- 〇地方公務員としての採用です。 〇応募に係る詳細は、海田町公式ウェブサイト>海田町職員採用情報>令和7年度海田町職員採用試験【一般事務,技師,保健師】をご覧ください。 〇健康保険・厚生年金は広島県市町村職員共済組合へ加入します。 〇時間外労働時間数は、配属先により異なります。 〇退職金は6か月以上勤務した場合に支払われます。 〇印刷環境がある場合は電子申請システムで応募できます。カラー印刷可能な環境がある場合は、写真をデータ添付すると証明写真を省略できます。紙での応募用指定職員採用試験申込書・受験票は、海田町役場・町公民館・海田町公式ウェブサイトからも取得できます。 〇第1次試験の結果は、令和7年7月8日(火)13時に発表します。 〇詳細は受験案内をご確認ください。
福利厚生
- 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
- 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 20日
- 加入保険
- 公災 健康 厚生
- 退職金共済
- 未加入
- 退職金制度
- あり(勤続 1年以上)
- 企業年金
- 確定拠出年金
- 定年制
- あり (一律 61歳)
- 利用可能託児施設
- なし
- 育児休業取得実績
- あり
- 介護休業取得実績
- なし
- 看護休暇取得実績
- あり
周辺地域の似ている求人