操業オペレーター(発電設備、三交替)
日本製紙株式会社岩国工場
求人番号
35090-02036251
事業所番号
3509-000020-9
職務内容
*紙の製造設備の原動力として大型の自家発電設備を有しており、 その発電設備であるボイラーやタービンのオペレーション業務や メンテナンス業務に従事していただきます。 ・色彩を判別しながら実施する業務もあります。 ※当初は日勤のみで、後に三交代勤務となります。 08時30分〜17時00分(1h休憩、土日祝休み) ※業務に必要な資格は、入社後から段階的に取得いただきます。 (費用は全額会社負担) [将来の業務内容の変更範囲:配属後も、適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある。]
必要な免許・資格
不問
会社の特長
日本製紙の基幹工場のひとつとして、臨海工場という立地を活かし、コスト・品質に優れた紙・パルプを生産している。また、安全・環境にも配慮した(世界のー流工場)を目指し躍進している。
基本情報
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 山口県岩国市飯田町2−8−1
- 最寄り駅
- JR山陽本線 岩国駅 から 徒歩10分
- 年齢
- (18歳 〜 40歳)
- 給与
- 月額(a+b)200,000円〜305,500円
- 就業時間
- (1)6時50分〜15時00分(2)14時50分〜23時00分(3)22時50分〜7時00分
- 就業時間に関する特記事項
- 試用期間経過後に勤務表による3交替勤務。
- 休日
- その他
- 年間休日数
- 110日日
- 試用期間
- 試用期間あり(3ヶ月)
企業情報
- 会社名
- 日本製紙株式会社岩国工場
- 所在地
- 山口県岩国市飯田町2−8−1
- 事業内容
- 紙・パルプ製造業
- 従業員数
- 4,938人
- 創業
- 昭和24年
- ホームページ
- こちら
応募情報
- 選考方法
- 面接(予定2回) 書類選考 筆記試験
- 通知方法
- 郵送 電話
- 特記事項
- *<モデル年収> 36歳、勤続17年、扶養家族3人の場合 →月収約40万円(残業代含む) *年次有給休暇は、毎年4月に20日付与 (中途入社の場合は、入社月に応じて規定日数を入社時に付与) *毎年4月に4万分の補助金付与、財形貯蓄制度あり *独身寮・社宅完備 *資格手当・資格奨励金あり *ユニフォーム貸与あり *充実した教育制度あり *文体部活動(野球、バドミントン、陸上、ソフトテニス等)あり *申し込みにあたっては、ハローワークからの紹介連絡の上、 応募書類を担当者あてに郵送してください。 (職歴の無い方は、職務経歴書不要) *1次選考(書類審査)通過者に2次選考(面接・筆記試験等)の ご案内を通知します。 筆記試験:一般教養(約90分) ◆応募にはハローワークの紹介状が必要です。
福利厚生
- 加入保険
- 雇用 労災 健康 厚生 財形
- 退職金共済
- 未加入
- 退職金制度
- あり(勤続 3年以上)
- 企業年金
- 確定拠出年金
- 定年制
- あり (一律 65歳)
- 入居可能住宅(単身用)
- なし
- 入居可能住宅(世帯用)
- なし
- 利用可能託児施設
- なし
- 育児休業取得実績
- あり
- 介護休業取得実績
- なし
- 看護休暇取得実績
- あり
周辺地域の似ている求人