空港消防救急医療業務(正職員)(2)
一般財団法人 航空保安協会高知第一事務所
求人番号
39010-03418351
事業所番号
3901-919709-4
職務内容
高知空港における航空機事故発生時の消火・救難業務に関すること 。大型化学消防車(重量35t)及びフルトレーラー(全長19m )の運転手兼操作を伴うため、大型、けん引免許が必要となります 。 本求人は大型第1種免許必須。 採用後、けん引第1種免許の取得が必須となります。 けん引第1種免許を持っていない者を対象に、当協会の免許取得費用の助成制度を利用することができます。 変更範囲:変更なし
必要な免許・資格
- 大型自動車免許
- 牽引免許
- けん引免許(助成制度あり)
会社の特長
航空局等から空港における医療、消防業務等を受託している。消防については訓練が日常的に行なわれる。十分な体力と健康が必要です。事務所は全国的にあります。
基本情報
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 高知県南国市物部高知龍馬空港内
- 最寄り駅
- 土佐くろしお鉄道 立田駅 から 車8分
- 年齢
- (39歳以下)
- 給与
- 月額(a+b)165,050円〜201,390円
- 就業時間
- (1)7時00分〜14時15分(2)13時45分〜21時00分(3)7時00分〜21時00分
- 就業時間に関する特記事項
- (1)(2)は 休憩60分 (3)は 休憩90分
- 休日
- その他
- 年間休日数
- 168日日
- 試用期間
- 試用期間あり(3ヶ月)
企業情報
- 会社名
- 一般財団法人 航空保安協会高知第一事務所
- 所在地
- 高知県南国市物部高知龍馬空港内
- 事業内容
- 空港消防及び空港医療
- 従業員数
- 740人
- 創業
- 昭和46年
応募情報
- 選考方法
- 面接(予定1回) 書類選考 筆記試験
- 通知方法
- 郵送 電話
- 特記事項
- *マイカー通勤:空港管理者の許可が必要:無料P有 *正職員採用後、けん引第一種免許の取得にかかる費用を当協会が助成する制度も利用できます。 *面接、体力測定は何れも同日に行う。体力測定ができる服装(トレーナー、運動靴)を準備して下さい。 〈書類選考〉 事前連絡の上、履歴書・職歴のある方は職務経歴書・紹介状・免許証の写・作文(A4サイズ)を書き、郵送又は持参して下さい。追って連絡します。 *作文課題「志望動機」 *400字詰め原稿用紙1枚(手書き) 【書類郵送先】 〒783−0093 高知県南国市物部 空港内 (一財)航空保安協会 高知第一事務所 採用担当者宛
福利厚生
- 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
- 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
- 加入保険
- 雇用 労災 健康 厚生
- 退職金共済
- 未加入
- 退職金制度
- あり(勤続 3年以上)
- 企業年金
- 確定給付年金
- 定年制
- あり (一律 60歳)
- 利用可能託児施設
- なし
- 育児休業取得実績
- なし
- 介護休業取得実績
- なし
- 看護休暇取得実績
- なし
周辺地域の似ている求人