相談員(地域生活定着支援センター)
社会福祉法人 恩賜財団 済生会熊本福祉センター
求人番号
43010-11950051
事業所番号
4301-116077-7
職務内容
□刑務所などの矯正施設等を退所する高齢者や障がい者に対する 生活・就労面の相談及び調整をする仕事です。 (簡単なパソコン操作有) 変更範囲:変更無し
必要な免許・資格
- 社会福祉士
- 精神保健福祉士
- ※求人に関する特記事項参照
会社の特長
『一人ひとりを尊重し、共に生きる社会の実現をめざします』を理念に、障害福祉サービス事業、児童発達支援センター、認定子ども園など福祉に関する事業を幅広く行っている。
基本情報
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 熊本県熊本市中央区南千反畑町3−7 県総合福祉センター2階 「熊本県地域生活定着支援センター」
- 年齢
- (44歳以下)
- 給与
- 月額(a+b)168,500円〜192,500円
- 就業時間
- (1)8時30分〜17時30分
- 休日
- 土日祝日その他
- 年間休日数
- 123日日
- 試用期間
- 試用期間あり(3ヶ月)
企業情報
- 会社名
- 社会福祉法人 恩賜財団 済生会熊本福祉センター
- 所在地
- 熊本県熊本市南区内田町3560−1
- 事業内容
- 障害福祉サービス事業(就労継続支援A型・B型、生活介護、共同生活援助、就労移行支援、就労定着支援)、児童発達支援センター、認定子ども園、相談支援事業、地域生活定着促進事業
- 従業員数
- 66,000人
- 創業
- 明治44年
- ホームページ
- こちら
応募情報
- 選考方法
- 面接(予定1回) 筆記試験
- 通知方法
- 郵送 電話
- 特記事項
- *マイカー通勤の場合、駐車場はありませんので、自己契約・自己 負担の駐車場が必要となります。 *年次有給休暇は、3ヶ月経過後に10日付与します。 *事前に応募書類を「総務室 元松」宛にご郵送下さい。 応募書類受領後、面接日時等をご連絡します。 *筆記試験について 面接後、小論文試験及び適性検査を行います。 ・小論文 約50分程度(職種に対する思い等) ・適性検査 約20分程度(番号記入式) *必要な資格のある方は2等級(賞与年2回・2ケ月分)の雇用で すが、資格のない方は1等級(賞与年1回・1ケ月分)で雇用と なります。(共に正職員としての雇用となります。) ※事前見学を受け付けております。是非、見学にお越しください。
福利厚生
- 加入保険
- 雇用 労災 健康 厚生
- 退職金共済
- 未加入
- 退職金制度
- あり(勤続 3年以上)
- 定年制
- あり (一律 65歳)
- 利用可能託児施設
- なし
- 育児休業取得実績
- あり
- 介護休業取得実績
- あり
- 看護休暇取得実績
- あり
周辺地域の似ている求人