RakuRaku Jobs

介護員(初任者研修修了者)*年間休日124日

一般社団法人 鶴岡地区医師会

求人番号

06040-02004751

事業所番号

0604-000704-0

職務内容

入院患者の介護業務、通所リハビリテーション業務 ◆R5年度有休取得率:71.6%(全事業所・全職種平均) ◆年次有給休暇:採用日から取得可 ◆賞与:4ヶ月分(令和6年度実績)※特記事項参照 ◆子の看護休暇は就職時から取得でき、小学6年生まで対象です 【仕事の内容】 ○湯田川温泉リハビリテーション病院での入院患者の介護業務、通所リハビリテーション業務 ○介護老人保健施設みずばしょう入所者の介護業務、通所リハビリテーション業務  *運転業務あり 【変更範囲:変更なし】

必要な免許・資格
  • 介護職員初任者研修修了者
会社の特長

当会は地域住民の健康維持・増進と健やかな長寿社会の実現のために地域に貢献し医の心を忘れず、知識と技術の向上を目指し、不断の研鑽に励みながら日々前進する組織を目指します

基本情報
雇用形態
正社員
勤務地
山形県鶴岡市 【湯田川温泉リハビリテーション病院】 【介護老人保健施設みずばしょう】  のいずれかに配属
年齢
(18歳 〜 59歳)
給与
月額(a+b)170,196円〜224,696円
就業時間
(1)8時30分〜17時30分
(2)8時30分〜19時30分
(3)19時00分〜9時00分
就業時間に関する特記事項
*(2)は休憩90分 *(3)19:00〜翌9:00・休憩120分   (湯田川リハビリテーション病院とみずばしょう)
休日
その他
年間休日数
124日
試用期間
試用期間あり(3ヶ月)
企業情報
会社名
一般社団法人 鶴岡地区医師会
所在地
山形県鶴岡市馬場町1−34
事業内容
人間ドック、健康診断、臨床検査、訪問リハビリ、訪問看護、湯田川温泉リハビリテーション管理運営、介護老人保健施設、訪問入浴、ケアプランセンター、地域包括支援センター
従業員数
444人
創業
昭和22年
ホームページ
こちら
応募情報
選考方法
面接(予定1回) 筆記試験
通知方法
郵送
特記事項
【賞与】  初回は支給なし、2回目は支給率の1/2支給します。  以降は年2回支給します。支給額は4ヶ月分(R6年度実績) 【介護職員処遇改善一時金】  年間約7万円を年2回に分け支給します *給与は経験年数などによって異なります。  【福利厚生】  職員健康診断のオプション検査を職員割引価格で受けられます。  【試験日程】応募後、追ってご連絡いたします。 ※・応募希望の方は、事前に履歴書、卒業証明書、ハローワーク   紹介状、職務経歴書(※職歴を有する方のみ)、   資格免許証の写しを郵送または持参してください。  ・当会様式以外の履歴書を使用する場合は、“応募職種”および   “採用年度”を必ずご記入ください。  ・当会様式は当会HPからダウンロードできます。  ◆詳細はHPの「職員募集要項」をご覧ください。
福利厚生
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
加入保険
雇用 労災 健康 厚生
退職金共済
未加入
退職金制度
あり(勤続 5年以上)
定年制
あり (一律 60歳)
利用可能託児施設
なし
育児休業取得実績
あり
介護休業取得実績
あり
看護休暇取得実績
あり

周辺地域の似ている求人